鈴木良和 Yoshikaz-Faith 今よりもっとうまくさせたい VOL. 3 実戦につなげるシュート指導 [YFS13SY003]
鈴木良和 Yoshikaz-Faith 今よりもっとうまくさせたい VOL. 3 実戦につなげるシュート指導
[YFS13SY003]
販売価格: 5,643円(税込)
希望小売価格: 6,270円
在庫数 34点
商品詳細
鈴木良和のバスケットボール指導映像教材新シリーズ 第2弾!
「Yoshikaz -Faith 今よりもっとうまくさせたい」シリーズは指導者向けに特化した、まさに「指導の虎の巻」とも言える新シリーズ。子どもたちに指導する際には省略してもいいことなのに、指導者には絶対に知っていて欲しいことがあります。どうして、こう指導した方が良いのか?それを理解していれば、自信を持って現場に取り組めるはずです。
Yoshikaz - Faithとは
鈴木良和が講師を務める、2008年から始まった年間にわたって展開するラーニングコースの名称です。
Faithは「信念、信条、信義、約束」を意味し、鈴木良和が指導にあたって信ずる「原理原則」を体系的に整理するとともに、実践現場での効果を確認し、現場に則した形で落とし込んでいきます。
VOL. 3 実戦につなげるシュート指導
本編 59:23
■シュートの実戦能力を高める
フリースロー
試合で障害が増えるとすれば「緊張感」
フリースローの練習方法
10本連続で決めるという文化づくり
試合と同じルーティーンで練習を行う
フリースロードリル
クレイジー8
プレッシャーリリース
イレブンポイント
■基本から実戦能力へ
セットシュートからジャンプシュートへ
実戦ではジャンプして高い位置で打った方が良い
ジャンプシュートの4つの要素
1)ジャンプ力
2)体幹筋の強さ
3)空中でのバランス能力
4)手首や指の力
小中学生への指導のデメリット
無理なく打てるゴールに近い距離で指導する
小中学生へのメリット
最終的にジャンプシュートできることが大切
ジャンプシュートの技術ポイント
「最高点にいく寸前でリリースし始めよう」
空中で2Lの構えをセットする
残る動作が小さければ再現性が高い
腕力や脚力を考慮してセットの位置を考える
■試合で起きるシュートのシチュエーション
シュートの種類
1)キャッチ&ショット
2)オフドリブルのショット
3)ターンショット
■いつでも打てる
いつでも打てる能力
クイックモーション
シューター:ノーモーションで打つ
ディフェンス:ジャンプしてシュートブロック
基本をチェックしながら実戦能力を高めていく
伸展筋のジャンプ
縄跳びジャンプ
伸展筋のジャンプ
キャッチ&ショット〜ボールを受ける準備
ボールを受ける際の姿勢の準備
ハンズレディ
キャッチ&ショット〜ショットタイミング
1のショットタイミング
2のタイミング
3のタイミング
オフ・ドリブリング
ガンマンポジション
ガンマンドリル
オフ・ドリブリング〜ワンドリブルショット
オンサイドドリブル
クロスオーバードリブル
ドライブ中のショット
ターンショット
3つのリリースタイミング
■実戦能力を高めるドリル
オフドリブルクイックショット
ディフェンスとの距離を判断する
■コンクルージョン
*一部映像が良好でない箇所がありますのでご了承ください。なお内容は発売までに変更される場合があります。
「Yoshikaz -Faith 今よりもっとうまくさせたい」シリーズは指導者向けに特化した、まさに「指導の虎の巻」とも言える新シリーズ。子どもたちに指導する際には省略してもいいことなのに、指導者には絶対に知っていて欲しいことがあります。どうして、こう指導した方が良いのか?それを理解していれば、自信を持って現場に取り組めるはずです。
Yoshikaz - Faithとは
鈴木良和が講師を務める、2008年から始まった年間にわたって展開するラーニングコースの名称です。
Faithは「信念、信条、信義、約束」を意味し、鈴木良和が指導にあたって信ずる「原理原則」を体系的に整理するとともに、実践現場での効果を確認し、現場に則した形で落とし込んでいきます。
VOL. 3 実戦につなげるシュート指導
本編 59:23
■シュートの実戦能力を高める
フリースロー
試合で障害が増えるとすれば「緊張感」
フリースローの練習方法
10本連続で決めるという文化づくり
試合と同じルーティーンで練習を行う
フリースロードリル
クレイジー8
プレッシャーリリース
イレブンポイント
■基本から実戦能力へ
セットシュートからジャンプシュートへ
実戦ではジャンプして高い位置で打った方が良い
ジャンプシュートの4つの要素
1)ジャンプ力
2)体幹筋の強さ
3)空中でのバランス能力
4)手首や指の力
小中学生への指導のデメリット
無理なく打てるゴールに近い距離で指導する
小中学生へのメリット
最終的にジャンプシュートできることが大切
ジャンプシュートの技術ポイント
「最高点にいく寸前でリリースし始めよう」
空中で2Lの構えをセットする
残る動作が小さければ再現性が高い
腕力や脚力を考慮してセットの位置を考える
■試合で起きるシュートのシチュエーション
シュートの種類
1)キャッチ&ショット
2)オフドリブルのショット
3)ターンショット
■いつでも打てる
いつでも打てる能力
クイックモーション
シューター:ノーモーションで打つ
ディフェンス:ジャンプしてシュートブロック
基本をチェックしながら実戦能力を高めていく
伸展筋のジャンプ
縄跳びジャンプ
伸展筋のジャンプ
キャッチ&ショット〜ボールを受ける準備
ボールを受ける際の姿勢の準備
ハンズレディ
キャッチ&ショット〜ショットタイミング
1のショットタイミング
2のタイミング
3のタイミング
オフ・ドリブリング
ガンマンポジション
ガンマンドリル
オフ・ドリブリング〜ワンドリブルショット
オンサイドドリブル
クロスオーバードリブル
ドライブ中のショット
ターンショット
3つのリリースタイミング
■実戦能力を高めるドリル
オフドリブルクイックショット
ディフェンスとの距離を判断する
■コンクルージョン
*一部映像が良好でない箇所がありますのでご了承ください。なお内容は発売までに変更される場合があります。
商品詳細
分類 | 対象:一般指導者 レベル:一般 内容:座学&実技 |
---|---|
仕様 | DVDビデオ、盤面4色印刷、トールケース入り、ジャケット4色印刷 |
プロフィール・その他
-
鈴木良和 (すずき よしかず)
1979年東京都生まれ。株式会社ERUTLUC代表取締役。「バスケットボールの家庭教師」代表。つくば市立作岡小学校、つくば市立筑波西中学校、茨城県立並木高等学校を経て、千葉大学教育学部スポーツ科学課程卒、同大学大学院教育学研究科保健体育専攻修了。修士。当初、サッカーをしていたが、転居をきっかけにバスケットボールにのめり込む。卓越した運動能力はありながら、体力・体格面で劣ることを自覚し、14歳で指導者の道を目指す。大学院在学中に「家庭教師」と「バスケットボール」を結びつけた、まったく新しい事業をひとりで始める。創業5年にして法人化を達成。夢を実現する力はだれもが認めるところ。「子ども達がなりうる最高の自分に近づけるように」という理念を体現するために、日々指導者育成や環境作りに取り組んでいる。 -
スポーツ指導は、音楽と同じく、優劣を競い合うものではない
スポーツの指導をみなさんはどのように考えているでしょうか? 『バスケットボールの家庭教師』を主宰する鈴木良和氏は「音楽に近いイメージを持っている」と言います。
「ロックが好きな人もいればジャズが好きな人もいると思います。ロックが上か、ジャズのほうが優れているのかという話ではなく、ロックはロックを愛する人にエネルギーを与え、ジャズはジャズを愛する人にエネルギーを与えている」。ですから指導についても「人よりも教える力があることを競い合ったり、他よりも良い結果を残すことに関して誰かと競争しているわけではない」と言います。つまり、自分たちの指導が正しいと強調することも、誰かより優れていることを強調することもなく、少しでも多くの子どもたちやそこに関わる方々に情報や機会を提供したいと考えているのだ、と述べています。 -
鈴木良和のバスケットボール指導映像教材新シリーズ。
「今よりもっとうまくさせたい」シリーズは指導者向けに特化した、まさに「指導の虎の巻」とも言える新シリーズ。
子どもたちに指導する際には省略してもいいことなのに、指導者には絶対に知っていて欲しいことがあります。
どうして、こう指導した方が良いのか?それを理解していれば、自信を持って現場に取り組めるはずです。
Yoshikaz - Faithとは・・・・・
鈴木良和が講師を務める、2008年から始まった年間にわたって展開するラーニングコースの名称です。
Faithは「信念、信条、信義、約束」を意味し、鈴木良和が指導にあたって信ずる「原理原則」を体系的に整理するとともに、実践現場での効果を確認し、現場に則した形で落とし込んでいきます。
レビュー
0件のレビュー