鈴木良和 今より少しうまくなろう Vol.5 実戦ドリブル2 横の変化1 [BBH09SY005]
鈴木良和 今より少しうまくなろう Vol.5 実戦ドリブル2 横の変化1
[BBH09SY005]
販売価格: 4,366円(税込)
希望小売価格: 5,137円
在庫数 2点
商品詳細
SUKO - UMA第5弾!
実戦ドリブル編の第2巻は「横の変化1」として、フロントチェンジ、ロールターンを取り上げています。縦の変化は主にタイミングを外すのが目的でしたが、横の変化では「ある方向に行くと見せて、その反対に動く」まさに相手の裏をかいて横にかわしていくドリブルとなります。身体の使い方、足の使い方、ボールの扱い方などキーポイントも徐々に多くなってきますが、いずれもその合理的な理由があります。納得して覚えれば、子ども自身が考えながら取り組むことも可能でしょう。ドリブルの土台からしっかり築いていく全6巻のSUKO-UMAドリブル編、これからもっともっと充実していきます。
*サンプル映像は内容解説の下欄にあります。
本編 44:29
◆横の変化
フロントチェンジ
利点と欠点
体の近くを通す
ひざの下を通す
Check 地面を蹴る位置
Check 足の向きと加速
Check ボールの使い方
小さく鋭いチェンジ
大きく鋭いチェンジ
Check より攻撃的に
フロントチェンジの土台づくり
振り子ドリブル1〜4
両手振り子ドリブル〜2ボール
ミラードリブル
Vドリブル1〜3
ジグザグ・フロントチェンジ〜2ボール
ロールターン
利点と欠点
すぐに逆の手に持ち替える
まず首を回す
足は最短距離
頭の高さは一定
Check 回った後のバランス
Check 回った後のバランス確認
ロールターンの土台づくり
ボディーサークル
時計フットワーク
オーバー・ロールターン
ロールターンから背中通し
ロールターンからビハインド
ボディサークルとVドリブル〜2ボール
ジグザグ・ロールターン〜2ボール
インタビューシリーズ『夢をかなえる力 Vol.5』
1選手としてどのようにバスケットに関わってきたのか、指導者としてどのように考えているのか。鈴木良和氏自身がいつ、どのように考え、決断してきたのか、その経歴をインタビューによって明らかにすることでバスケットボールを楽しんでいるみなさんのひとつの指針となることを願っています。インタビューは技術編各巻に振り分けて収録されます。
本編 5:44
・今の自分を築いたもの
・人との巡り会いの中で
*本作品は2009年に制作されました。
*撮影時の状況により画質が良好でない箇所がございますことをご了承ください。
実戦ドリブル編の第2巻は「横の変化1」として、フロントチェンジ、ロールターンを取り上げています。縦の変化は主にタイミングを外すのが目的でしたが、横の変化では「ある方向に行くと見せて、その反対に動く」まさに相手の裏をかいて横にかわしていくドリブルとなります。身体の使い方、足の使い方、ボールの扱い方などキーポイントも徐々に多くなってきますが、いずれもその合理的な理由があります。納得して覚えれば、子ども自身が考えながら取り組むことも可能でしょう。ドリブルの土台からしっかり築いていく全6巻のSUKO-UMAドリブル編、これからもっともっと充実していきます。
*サンプル映像は内容解説の下欄にあります。
本編 44:29
◆横の変化
フロントチェンジ
利点と欠点
体の近くを通す
ひざの下を通す
Check 地面を蹴る位置
Check 足の向きと加速
Check ボールの使い方
小さく鋭いチェンジ
大きく鋭いチェンジ
Check より攻撃的に
フロントチェンジの土台づくり
振り子ドリブル1〜4
両手振り子ドリブル〜2ボール
ミラードリブル
Vドリブル1〜3
ジグザグ・フロントチェンジ〜2ボール
ロールターン
利点と欠点
すぐに逆の手に持ち替える
まず首を回す
足は最短距離
頭の高さは一定
Check 回った後のバランス
Check 回った後のバランス確認
ロールターンの土台づくり
ボディーサークル
時計フットワーク
オーバー・ロールターン
ロールターンから背中通し
ロールターンからビハインド
ボディサークルとVドリブル〜2ボール
ジグザグ・ロールターン〜2ボール
インタビューシリーズ『夢をかなえる力 Vol.5』
1選手としてどのようにバスケットに関わってきたのか、指導者としてどのように考えているのか。鈴木良和氏自身がいつ、どのように考え、決断してきたのか、その経歴をインタビューによって明らかにすることでバスケットボールを楽しんでいるみなさんのひとつの指針となることを願っています。インタビューは技術編各巻に振り分けて収録されます。
本編 5:44
・今の自分を築いたもの
・人との巡り会いの中で
*本作品は2009年に制作されました。
*撮影時の状況により画質が良好でない箇所がございますことをご了承ください。
商品詳細
分類 | 対象:小中学生 レベル:初級者向け 内容:実技・インタビュー |
---|---|
仕様 | DVD-R(プレーヤー、パソコン両方で再生可能)、盤面4色印刷、トールケース入り・ジャケット4色印刷 |
プロフィール・その他
-
鈴木良和 (すずき よしかず)
1979年東京都生まれ。株式会社ERUTLUC代表取締役。「バスケットボールの家庭教師」代表。つくば市立作岡小学校、つくば市立筑波西中学校、茨城県立並木高等学校を経て、千葉大学教育学部スポーツ科学課程卒、同大学大学院教育学研究科保健体育専攻修了。修士。当初、サッカーをしていたが、転居をきっかけにバスケットボールにのめり込む。卓越した運動能力はありながら、体力・体格面で劣ることを自覚し、14歳で指導者の道を目指す。大学院在学中に「家庭教師」と「バスケットボール」を結びつけた、まったく新しい事業をひとりで始める。創業5年にして法人化を達成。夢を実現する力はだれもが認めるところ。「子ども達がなりうる最高の自分に近づけるように」という理念を体現するために、日々指導者育成や環境作りに取り組んでいる。 -
スポーツ指導は、音楽と同じく、優劣を競い合うものではない
スポーツの指導をみなさんはどのように考えているでしょうか? 『バスケットボールの家庭教師』を主宰する鈴木良和氏は「音楽に近いイメージを持っている」と言います。
「ロックが好きな人もいればジャズが好きな人もいると思います。ロックが上か、ジャズのほうが優れているのかという話ではなく、ロックはロックを愛する人にエネルギーを与え、ジャズはジャズを愛する人にエネルギーを与えている」。ですから指導についても「人よりも教える力があることを競い合ったり、他よりも良い結果を残すことに関して誰かと競争しているわけではない」と言います。つまり、自分たちの指導が正しいと強調することも、誰かより優れていることを強調することもなく、少しでも多くの子どもたちやそこに関わる方々に情報や機会を提供したいと考えているのだ、と述べています。 -
バスケットボールDVD「鈴木良和 今より少しうまくなろう ドリブル編」がいよいよ10月から順次発売されます。
ドリブル編は内容充実のため、全6巻になる予定です。「基本」から「縦の変化」「横の変化」と技術のキーポイントをわかりやすくまとめる他、「バスケットボールの家庭教師」で実践的に成果をあげている練習法が豊富に紹介されます。
全6巻のうち、まずは「基本篇」が10月26日発売、それから実戦編の3巻が「縦の変化」、「横の変化1」「横の変化2」と順にリリース。その後、2010年3月までに応用編の2巻も発売予定です。
1巻ずつご購入いただければ、ドリブルの基礎から実戦、応用まで、無理なく整理できてとても効率的です。
応用編2巻の構成は以下の予定です。
Dribble Advanced 応用編1 約50分
インサイドアウト、ハーフターン、フローティング、ボディフェイク
Dribble Advanced 応用編2 約50分
トリプルスレットドリブル、スピードドリブルテクニック、ダブルチェンジ
レビュー
0件のレビュー