尺野将太 データを実際のコーチングにいかすために 一般用
尺野将太 データを実際のコーチングにいかすために 一般用
この商品にはポイントはつきません。
この商品はポイント利用の対象外です。
満員御礼
商品詳細
応募締め切りは2020年1月31日昼12:00まで延長しました。お忘れのないようご注意ください。
●注:複数名でのチケットご注文も受付けております。但し、ご同行者のご氏名・ご住所・電話番号・メールアドレスについてもメモ欄にご記入いただきますようお願いいたします。なお本ページは「一般用」です。学生の方とご一緒にはお申込みできません。
-----------------------------------------------------------------------------------
尺野将太氏によるバスケットボール講習会が5年ぶりに開催されます。
スタッツ分析について、最近、認知が高まってきましたが、毎日の練習にどう落とし込めば良いか、わからないでいたり、悩んでいたりすることはありませんか?
学生・院生時代に大学コーチやエルトラックでの小学生指導、社会人としては高校保健体育教員をスタートに、その後、日本女子代表の分析担当、Bリーグのヘッドコーチ、現在は広島ドラゴンフライズU15ヘッドコーチというあらゆる分野でさまざまな経験を積まれた尺野将太さん。
もの腰は柔らかいのですが、その根底に強い意思を秘めた「闘魂の士」と呼ぶのがふさわしい方です。
何しろ、小学生に対しても、一方、プロの選手を目の前にしても、相手を受け入れながら、ぶれない精神力と探求心はぜひ多くのみなさんに直接知って欲しい人材です。
-------------------------------------------------------------------------------
実際のバスケットボールの試合映像をもとに、明日から使える「スタッツ分析のノウハウ」と「コーチングへどうつなげていくか」を具体的に実践的に学んでいきます。
指導を実際に行なっている方でも、これから取り組んでみたいと考えている学生の方でも大丈夫です。
スタッツは取ったけどどうすればいいのか、スタッツが見られるようにはなったけど練習にどうフィードバックすればいいのか・・・悩みや疑問をお持ちの方はぜひご参加ください。
2月2日日曜日の午後からのまる1日で、途中休憩をはさみながら、セッション1から2へと段階的に取り組み、合計5時間余の講習会となっています。
14時スタート Session 1「スタッツ分析の基本とオフェンス練習への落とし込み」
18時スタート Session 2「より詳細なスタッツ分析とディフェンス練習への落とし込み」
ーー【講習概要】ーー
Session 1 「スタッツ分析の基本とオフェンス練習への落とし込み」
1)スタッツ分析の基本(ボックスアウト):45分
・スタッツの収集と見方
休憩10分
2)スタッツ分析の結果を元にビデオ分析をするポイント :45分
・TOの分析
・シュートの分析
休憩10分
3)データを元に練習メニューを検討・考案する :45分
※グループワーク形式で
・生じたTOの原因を究明する
・シュートの精度を上げるために
・次回の対戦相手を想定し、再現性の高い、精度の高いシュートチャンスを作りだすために
・次回の対戦相手を想定しチャレンジして欲しい状況を見つけ出し、練習に組み込む
終了予定16:35
夕食休憩 80分(各自近隣で)
Session 2 「より詳細なスタッツ分析とディフェンス練習への落とし込み」
1)アドバンストスタッツと4ファクター :45分
・具体的で詳細な評価をするために
休憩10分
2)スタッツに現われない現象をビデオ分析から数値化する :20分
・リバウンド(ボックスアウト)を例に、より詳細に評価する
3)数値化できない部分を選手に伝える :20分
・ディフェンスのポジショニングを例に、チームルールと個人の能力の間でどう調整する必要があるのか
休憩10分
4)ビデオ分析を元に練習メニューを検討・考案する :45分
※グループワーク形式で
・自チームのディフェンスでボトルネックになっている部分を見つけ出し、強化するための練習方法を検討する(課題とゴール設定)
・相手の得点を抑えるために最も重要な局面を見つけ出し、練習に取り入れる
終了予定20:30
質疑応答 20〜30分
注記: 講習での「自チーム」は会場で流すビデオ映像の試合の一方とする予定です。
※なお、講習内容は変更される場合もございます。
ーー【開催要項】ーー
◼️開催日時:2020年2月2日(日)14:00〜21:00
受付開始 13:30〜
◼️開催会場:新宿NPO協働推進センター 401A&B
〒169-0075東京都新宿区高田馬場4-36-12 TEL 03-5386-1315
アクセス https://snponet.net/アクセス/
◼️募集対象:本講習のテーマに興味のある方 指導者・学生
◼️募集定員:28名 ※定員に達し次第受付を終了いたします
◼️参加費(税込):「事前のお申込み」と「お支払い」が前提となります。
一般 (事前支払い)11,560円 *当日の場合、空きがあれば13,600円(すべて税込)
学生 (事前支払い)8,670円 *当日の場合、空きがあれば10,200円(すべて税込)
※当日は講習会終了後に講師を囲んだ懇親会を近隣の飲食店で予定しております。本申込みのメモ欄に参加の有無をお書きくださるか、当日受付にて確認をさせていただきます。但し、懇親会の参加費は別途となります。
[注意事項](必ずお読みください)
本チケットは「一般用」です。
本サービスは事前のお支払いに対応しております。
お支払い方法は「クレジットカード払い」と「銀行振込み」のいずれかとなります。
お申込みより2営業日以内にお支払い手続きを完了してください。
お支払い手続き完了後、弊会よりお申込み者様宛に「参加お申込み確認書」をお送りいたします。
講習会当日は、必ず、その文書をご持参ください。
お持ちでない場合、参加をお断りする場合がございます。
なお本講習会は映像収録を行い、後日公開することも考慮しております。ご都合が悪い方は事前にお知らせください。映像に映らないように配慮いたします。
*本サービスは他の商品と異なり、ポイント制度はご利用できません。また別途キャンセルの規定がございますがDVD製品とは異なり、「講習会参加費」ではお支払い後のキャンセルはできませんのでご注意ください。発送方法欄に「宅急便」と記載されますが、実際はクレジットカード払いの場合は「レターパックライト」、銀行振込みの場合は「郵送」での発送となります。いずれの配送につきましても日時の指定はできませんのでご了承ください。
●注:複数名でのチケットご注文も受付けております。但し、ご同行者のご氏名・ご住所・電話番号・メールアドレスについてもメモ欄にご記入いただきますようお願いいたします。なお本ページは「一般用」です。学生の方とご一緒にはお申込みできません。
-----------------------------------------------------------------------------------
尺野将太氏によるバスケットボール講習会が5年ぶりに開催されます。
スタッツ分析について、最近、認知が高まってきましたが、毎日の練習にどう落とし込めば良いか、わからないでいたり、悩んでいたりすることはありませんか?
学生・院生時代に大学コーチやエルトラックでの小学生指導、社会人としては高校保健体育教員をスタートに、その後、日本女子代表の分析担当、Bリーグのヘッドコーチ、現在は広島ドラゴンフライズU15ヘッドコーチというあらゆる分野でさまざまな経験を積まれた尺野将太さん。
もの腰は柔らかいのですが、その根底に強い意思を秘めた「闘魂の士」と呼ぶのがふさわしい方です。
何しろ、小学生に対しても、一方、プロの選手を目の前にしても、相手を受け入れながら、ぶれない精神力と探求心はぜひ多くのみなさんに直接知って欲しい人材です。
-------------------------------------------------------------------------------
実際のバスケットボールの試合映像をもとに、明日から使える「スタッツ分析のノウハウ」と「コーチングへどうつなげていくか」を具体的に実践的に学んでいきます。
指導を実際に行なっている方でも、これから取り組んでみたいと考えている学生の方でも大丈夫です。
スタッツは取ったけどどうすればいいのか、スタッツが見られるようにはなったけど練習にどうフィードバックすればいいのか・・・悩みや疑問をお持ちの方はぜひご参加ください。
2月2日日曜日の午後からのまる1日で、途中休憩をはさみながら、セッション1から2へと段階的に取り組み、合計5時間余の講習会となっています。
14時スタート Session 1「スタッツ分析の基本とオフェンス練習への落とし込み」
18時スタート Session 2「より詳細なスタッツ分析とディフェンス練習への落とし込み」
ーー【講習概要】ーー
Session 1 「スタッツ分析の基本とオフェンス練習への落とし込み」
1)スタッツ分析の基本(ボックスアウト):45分
・スタッツの収集と見方
休憩10分
2)スタッツ分析の結果を元にビデオ分析をするポイント :45分
・TOの分析
・シュートの分析
休憩10分
3)データを元に練習メニューを検討・考案する :45分
※グループワーク形式で
・生じたTOの原因を究明する
・シュートの精度を上げるために
・次回の対戦相手を想定し、再現性の高い、精度の高いシュートチャンスを作りだすために
・次回の対戦相手を想定しチャレンジして欲しい状況を見つけ出し、練習に組み込む
終了予定16:35
夕食休憩 80分(各自近隣で)
Session 2 「より詳細なスタッツ分析とディフェンス練習への落とし込み」
1)アドバンストスタッツと4ファクター :45分
・具体的で詳細な評価をするために
休憩10分
2)スタッツに現われない現象をビデオ分析から数値化する :20分
・リバウンド(ボックスアウト)を例に、より詳細に評価する
3)数値化できない部分を選手に伝える :20分
・ディフェンスのポジショニングを例に、チームルールと個人の能力の間でどう調整する必要があるのか
休憩10分
4)ビデオ分析を元に練習メニューを検討・考案する :45分
※グループワーク形式で
・自チームのディフェンスでボトルネックになっている部分を見つけ出し、強化するための練習方法を検討する(課題とゴール設定)
・相手の得点を抑えるために最も重要な局面を見つけ出し、練習に取り入れる
終了予定20:30
質疑応答 20〜30分
注記: 講習での「自チーム」は会場で流すビデオ映像の試合の一方とする予定です。
※なお、講習内容は変更される場合もございます。
ーー【開催要項】ーー
◼️開催日時:2020年2月2日(日)14:00〜21:00
受付開始 13:30〜
◼️開催会場:新宿NPO協働推進センター 401A&B
〒169-0075東京都新宿区高田馬場4-36-12 TEL 03-5386-1315
アクセス https://snponet.net/アクセス/
◼️募集対象:本講習のテーマに興味のある方 指導者・学生
◼️募集定員:28名 ※定員に達し次第受付を終了いたします
◼️参加費(税込):「事前のお申込み」と「お支払い」が前提となります。
一般 (事前支払い)11,560円 *当日の場合、空きがあれば13,600円(すべて税込)
学生 (事前支払い)8,670円 *当日の場合、空きがあれば10,200円(すべて税込)
※当日は講習会終了後に講師を囲んだ懇親会を近隣の飲食店で予定しております。本申込みのメモ欄に参加の有無をお書きくださるか、当日受付にて確認をさせていただきます。但し、懇親会の参加費は別途となります。
[注意事項](必ずお読みください)
本チケットは「一般用」です。
本サービスは事前のお支払いに対応しております。
お支払い方法は「クレジットカード払い」と「銀行振込み」のいずれかとなります。
お申込みより2営業日以内にお支払い手続きを完了してください。
お支払い手続き完了後、弊会よりお申込み者様宛に「参加お申込み確認書」をお送りいたします。
講習会当日は、必ず、その文書をご持参ください。
お持ちでない場合、参加をお断りする場合がございます。
なお本講習会は映像収録を行い、後日公開することも考慮しております。ご都合が悪い方は事前にお知らせください。映像に映らないように配慮いたします。
*本サービスは他の商品と異なり、ポイント制度はご利用できません。また別途キャンセルの規定がございますがDVD製品とは異なり、「講習会参加費」ではお支払い後のキャンセルはできませんのでご注意ください。発送方法欄に「宅急便」と記載されますが、実際はクレジットカード払いの場合は「レターパックライト」、銀行振込みの場合は「郵送」での発送となります。いずれの配送につきましても日時の指定はできませんのでご了承ください。
商品詳細
分類 | 講習会チケット |
---|---|
仕様 | 一般用 |
プロフィール・その他
-
講師紹介
尺野将太(しゃくの・しょうた)
1983年広島県生まれ。広島ドラゴンフライズ U15ヘッドコーチ。千葉大学教育学部スポーツ科学課程卒、同大学大学院教育学研究科保健体育専修修了。教育学修士。聖徳大学附属取手聖徳女子高校体育科教諭を経て、2013〜2015年公益財団法人日本バスケットボール協会専任情報・科学スタッフ、バスケットボール女子日本代表テクニカルスタッフ。2015〜2016年アイシンエイダブリュウイングス テクニカルスタッフ。2016〜2018年横浜ビーコルセアーズでアシスタントコーチ、ヘッドコーチを歴任。2018〜2019年広島ドラゴンフライズ ヘッドコーチ。2019年〜広島ドラゴンフライズ U15ヘッドコーチ。 -
本講習会は株式会社ジェイエス様の協賛をいただいております。
ジェイエス様はスペインが開発元の映像分析ソフト"Nacsport"の日本代理店です。
以下、Nacsportご紹介のプレスシートより。
--------------------------------------------------
これまで一部の人しか手にできなかった映像分析ソフトを「より安価に」「お手持ちのパソコンで」が製品コンセプトになっています。
簡単な映像編集から始めたい「入門者向け」のグレードから、試合中のリアルタイム分析でも活躍できる「エリート向け」のものまでレベルに合わせ5段階の製品を展開しています。
FIBAワールドカップ2019優勝国スペインはもちろんのこと、準優勝国アルゼンチンを筆頭に世界のバスケットボール先進国のクラブチームで導入が進んでいる人気のソフトです。
---------------------------------------------------
Webサイト
https://www.nacsport.jp/
入門者向けグレード「Nacsport Basic」の紹介ビデオ
https://youtu.be/DaRZiWijyBc
レビュー
0件のレビュー