大石弘道 サッカーを簡単にする VOL. 2 サッカーには方向性がある 〜守りを崩すためのヒント〜 [FBH12OH002]
大石弘道 サッカーを簡単にする VOL. 2 サッカーには方向性がある 〜守りを崩すためのヒント〜
[FBH12OH002]
販売価格: 5,230円(税込)
希望小売価格: 6,270円
在庫数 59点
商品詳細
「サッカーをいかに簡単にするか」これが大石弘道氏(JFA公認S級コーチ・JFA公認C級コーチインストラクター)の最大のテーマだと言います。11人対11人のプレーヤーが競技場内を自由に動き回れるのがサッカーです。そのため、ゲームを行うには複雑な構造を知る必要があると考えられがちです。しかし、サッカーの本質は「ゴールを守り、ゴールを奪う」という非常にシンプルなものです。その本質から指導を考えてみたい、というのが本DVDです。
サッカーの本質を見すえて、指導を行うとはどういうことか?どんな指導が本質を逸脱してしまう可能性があるのか?指導者が陥りやすい問題がどこにあるのかを具体的な指導場面から考えていきます。特に攻撃面に注目し、「ボールを奪われない」「得点する」という観点から全2巻で構成されます。
本編 51分
●攻撃には方向性がある
サッカーのプレー習慣
段階指導の1例
トレーニングの考え方
「動く」ことの効果
パスを区別する
選手がプレーするのは自分とゴールの間
●必要な能力は「見えていること」
スルーパスのトレーニング
子どもたちに一番必要な能力
段階による指導の違い
スルーパスはどういう場面で出てくるか
トレーニングの基本は同じ
攻守のキーポイント
●勇気を持って動く能力
「逆」理論=守備が難しくなる
育成段階での能力養成
ボールを保持してゴールを奪う
ゴールデンエイジで獲得すべきこと
スキル=パスのコミュニケーション
技術練習ではなくスキルの獲得
●育成段階のコーチの務め
誰もが試合で活躍できる世界
大事なのは選手ひとりひとりの評価
●持っている能力を増やす
練習:試合で必要なことを経験させる
チームが立ち返るところをつくっておく
●簡単なことから難しいことへ
サッカーの本質を見すえて、指導を行うとはどういうことか?どんな指導が本質を逸脱してしまう可能性があるのか?指導者が陥りやすい問題がどこにあるのかを具体的な指導場面から考えていきます。特に攻撃面に注目し、「ボールを奪われない」「得点する」という観点から全2巻で構成されます。
本編 51分
●攻撃には方向性がある
サッカーのプレー習慣
段階指導の1例
トレーニングの考え方
「動く」ことの効果
パスを区別する
選手がプレーするのは自分とゴールの間
●必要な能力は「見えていること」
スルーパスのトレーニング
子どもたちに一番必要な能力
段階による指導の違い
スルーパスはどういう場面で出てくるか
トレーニングの基本は同じ
攻守のキーポイント
●勇気を持って動く能力
「逆」理論=守備が難しくなる
育成段階での能力養成
ボールを保持してゴールを奪う
ゴールデンエイジで獲得すべきこと
スキル=パスのコミュニケーション
技術練習ではなくスキルの獲得
●育成段階のコーチの務め
誰もが試合で活躍できる世界
大事なのは選手ひとりひとりの評価
●持っている能力を増やす
練習:試合で必要なことを経験させる
チームが立ち返るところをつくっておく
●簡単なことから難しいことへ
商品詳細
分類 | 対象:小学生〜大学生 レベル:初級〜中級者 内容:座学 |
---|---|
仕様 | DVDビデオ、盤面4色印刷、トールケース入り、ジャケット4色印刷 |
プロフィール・その他
レビュー
0件のレビュー