【配信サービス】鈴木良和 B2S 「ビジョナリーカンパニー2」に学ぶ [B2S VC0220201225]

販売価格: 550円(税込)
オープン価格
この商品にはポイントはつきません。
この商品はポイント利用の対象外です。
商品詳細
こちらに掲載されるすべての動画をストリーミング形式で、以下の配信期間中、自由に視聴できます。
*2023.02.1 - 2023.04.30
「カートに入れる」ボタンから購入画面にお進みください。
24時間以内に上記期間内に視聴できる「URL」と「パスワード」をお知らせいたします。
配信動画のURL及びパスワードのお知らせ時期は、クレジットカード払いの場合は与信終了後、銀行振込みの場合は入金確認後の手配となります。
手配実施まで1日程度のお時間がかかる場合もございますのでご了承ください。
なお銀行振込みの場合、入金確認は平日9時〜17時までとなりますのでご注意ください。
なおシステム変更のため、テキストなどはつきませんのでご了承ください。
B2S(ビー・トゥー・エス)は「ビジネスのナレッジをスポーツマネジメントに生かす」ことを目的に開催されたセミナーの総称です。
「バスケットボールの家庭教師」を主宰する、株式会社エルトラック 代表 鈴木良和氏が講師となり、自身がビジネス書を読み解くなかで見出した知見を広く指導者のみなさんに伝えようとしたセミナーです。
紹介する書籍は大きく『ビジョナリー・カンパニー』、『ドラッカー マネジメント』、『7つの習慣』ですが、その最初を飾るのが『ビジョナリー・カンパニー』です。
『ビジョナリー・カンパニー』は全部で1〜3まで3冊があり、まず2冊目となる『ビジョナリー・カンパニー2』を中心に、「偉大な組織の作り方」というサブタイトルで約2時間半に及ぶセミナーが収録されました。 ※こちらは過去に行なわれた講習会をもとにまとめられています。
その動画をもとに、今回、1コマ約10〜12分という視聴しやすい単位に凝縮して、全部で9コマのストリーミングデータを提供します。
鈴木良和先生の理解力、応用力、解説力が指導の現場で役立つヒントを与えてくれるはずです。
1)最初に人を選び、その後に目標を選ぶ
2)適切な人材をバスに乗せ、不適切な人材をバスから降ろす
3)人事の決定で厳格になるための実際的な3つの方法
4)最後には必ず勝つ
5)上司が真実に耳を傾ける社風を作る基本的な3つの方法
6)厳しい現実を直視する
7)単純明快な戦略〜針鼠の概念〜
8)人ではなく、システムを管理する〜規律の文化〜
9)新技術にふりまわされないから促進剤としての技術〜
商品詳細
分類 | 対象 指導者、マネジメント担当者等 |
---|---|
仕様 | ストリーミングデータ 視聴期間:2022.11.30-2023.01.31 |
プロフィール・その他
-
鈴木良和(すずき・よしかず)
1979年東京都生まれ。株式会社ERUTLUC代表取締役。「バスケットボールの家庭教師」代表。つくば市立作岡小学校、つくば市立筑波西中学校、茨城県立並木高等学校を経て、千葉大学教育学部スポーツ科学課程卒、同大学大学院教育学研究科保健体育専攻修了。修士。当初、サッカーをしていたが、転居をきっかけにバスケットボールにのめり込む。卓越した運動能力はありながら、体力・体格面で劣ることを自覚し、14歳で指導者の道を目指す。大学院在学中に「家庭教師」と「バスケットボール」を結びつけた、まったく新しい事業をひとりで始める。創業5年にして法人化を達成。夢を実現する力はだれもが認めるところ。「子ども達がなりうる最高の自分に近づけるように」という理念を体現するために、日々指導者育成や環境作りに取り組んでいる。